活動記録
第12回県政出前講座

日付:2019年9月29日(日曜日)
時間:12:00
団体:高知市石立町「立正佼成会高知協会」別館ホール
参加人数:100名
高知市石立町の「立正佼成会高知教会」で100名が参加して、第12回県政出前講座が開催されました。立正佼成会高知協会は発災時には、関係者だけでなく周辺地域の人たちが一時非難をすることが想定されています。避難の受け入れすることを前提に、南海トラフ地震についての基礎的な研修会の開催であり、約100名の関係者の方々の参加でした。
南海トラフ地震の基礎的な情報にはじまり、当該地周辺の被害想定、住宅の耐震化の必要性及び家具や備品の揺れ対策の重要性を、過去の被害を示しながら説明を行いました。今回の研修の目的でもある避難所に関連して、熊本地震で開設した避難所での避難者のニーズや課題について、調査資料に基づいて説明を行いました。発災後の家族間の安否確認の方法について、ダイヤル171や、音声お届けサービスなど複数の事例の説明と、体験可能日などの説明を行いました。(コメント:井上)講師:井上隆志・池上忠雄