活動記録
第21回、22回県政出前講座

日付:2019年12月1日(日曜日)
時間:①10時30分~12時00分 ②14時30分~17時
団体:香美市土佐山田町「香美市役所本庁舎3F会議室」
出席人数:①28名、②29名
第21回、22回県政出前講座として、香美市役所本庁舎で、香美市自主防災組織連絡協議会土佐山田地区の地区会での防災講演会として、1回目28名、2回目29名の参加者で開催されました。今回の集まりは、香北町のそれぞれ地域の自主防災組織の会長さんに加え、香美市防災士連絡会(会員68名)から会長をはじめ2名ほどの参加がありました。避難所運営の具体的な課題の講演に関しては、静岡県の「HUGのわ主宰 倉野康彦」氏の資料を使用しました。今回の地区会は、市の危機管理担当者が事務局であったので、事前に連絡の上、病人、負傷者、ご遺体などの搬送先、さらに、し尿の回収など、市の現状での対応策や検討方向などを応答形式で紹介した。また、土砂災害については、「香美市防災マップ」を市に準備していただき、利用させていただきました。また、出前講座の後の意見交換では、予定の時間をオーバーするほど、活発な意見があり問題意識の高さを窺うことが出来ました。
講師:門田時廣・小松幹