活動記録
県下一斉清掃の日(ロードボランティア)

日付:2021年2月8日(月曜日)
時間:09:30〜10:40
団体:県道春野赤岡線(名村の鼻~春野漁港)、四万十市国道56号(古津賀周辺)
出席人数:高知地区 18名、幡多地域 12名
例年どおり高知土木事務所と協働で、花海道のロードボランティアに参加しました。午前9時半に「名村の鼻待避所」に18名の会員が集合し、皆で県道春野赤岡線の「名村の鼻」から「春野漁港」迄の間を1時間程の清掃活動を行いました。 天気も良く、スムーズに清掃活動ができました。新会員の方にも参加を頂き、気持ちの良い汗をかくことができました。新型コロナウィルス感染症の拡大の関係から、「龍馬マラソン」は中止となりましたが、沿道には多くのランニングを楽しむ県民の方も見られました。
また、幡多地域では会員12名が、幡多土木事務所に集合して、国道56号、古津賀地区を中心に清掃活動を行いました。全体の参加者は130名ほどと、例年より多く、コロナ禍の美化活移動で、マスク着用での作業でしたが、中央分離帯には意外とカン類が多く、天候に恵まれて、11時頃には作業を終えることができました。