日付:2021年3月13日(土曜日)

時間:10:20〜11:30

団体:高知市百石町「母子生活支援施設 ちぐさ」

参加人数:27名

第16回県政出前講座を高知市百石町の母子生活支援施設「ちぐさ」で27名の方が参加して、防災学習会を開催しました。座学に先立って起震車による揺れ体験がありました。起震車体験時の状況を見させていただき、揺れへの対応姿勢のとり方や注意点を説明しました。2月の福島県沖地震発災時の揺れ、コンビニへの購買者の殺到、水道管の破裂と断水、揺れと食器の散乱・破損、停電と火災について映像を見ていただき、南海トラフ地震の発災後に想定されることを説明しました。続いて、緊急地震速報を受けることから避難生活までについて、道具や防災の一工夫について実物で実演しながらの説明を行いました。ライトを用いたランタンづくり、トイレの使用への工夫、防災食づくりなどの説明を行いました。(コメント:井上)講師:井上隆志・橋詰淳