日付:2022年10月3日(月曜日)

時間:13:30〜15:30

団体:土佐市高岡町「高洋建設(株)」安全会議室

参加人数:13名

高洋建設(株)の全職員が参加して毎月行っている安全衛生管理活動の一環として、令和元年度に引き続き県政出前講座が実施されました。
土佐市は、木造住宅の耐震化を促進するために上乗せ補助を充実させ熱心に取り組んでいることや、家具等の転倒防止対策のほかにもガラス飛散防止フィルムの貼付や感震ブレーカーの設置にも補助金交付制度を設けていることを紹介し、これらを活用して地震・津波対策に取り組んでいただくよう話しをしました。
出前講座は2時間と十分な時間が確保されていたので、南海トラフ地震では揺れや津波のほかにも、電気火災や津波火災、土砂崩れ、液状化などが複合災害となって襲ってくるとともに、西日本の多くの地域が被災地となる超広域災害が危惧されているを説明したうえで、昨今話題となっている臨時情報についても時間をかけて詳しく話しました。(コメント:北川)講師:北川 尚・小松 幹