日付:2022年11月13日(日曜日)

時間:10:00〜12:00

団体:四万十市具同「具同小学校」体育館

参加人数:25名

地域住民が隣保共同の互助精神に基づき、南海トラフ地震で想定される地震・津波などの災害発生時における自主防災共助活動、防災意識の高揚と学習、災害対応能力の向上を図ることを目的に、具同地区防災連絡協議会が主催した第14回具同地区合同訓練(講演会)で県政出前講座を実施しました。 当地区では、毎年様々な形で合同訓練を行ってきましたが、コロナ感染拡大が懸念される昨今の状況下で、本年度は参加対象者を区長並びに防災等担当役員に限定した講演会方式での開催とし、改めて南海トラフ地震について学びを深めることにしたそうです。 参加された方々は、日頃から防災に対する関心が深く、一定の知識を有している方々でしたので、基礎的な内容に加え、広域災害となった場合に想定される救助・救出など、外部からの支援の状況等についても問題提起を行いました。そのうえで、平時の訓練など自主防災活動の参考となるよう、「自主防災組織活動事例集」を活用して、他の自主防災組織の活動事例等を紹介しました。(コメント:北川)講師:北川 尚・小松 幹