活動記録
第13回県政出前講座

日付:2023年10月21日(土曜日)
時間:09:30〜10:20
団体:四万十町立「十川小学校」体育館
参加人数:62名(児童:43名、教職員:9名、保護者:10名)
十川小学校で、地震災害に備えた学びの一日「防災を学び、体験する日」をテーマに防災参観日が開催され、学びの一環として出前授業を実施しました。
防災参観日では出前授業のほかに、児童や保護者が参加して、発災後に手に入りやすい食材や調理用品を使ったカレー作りや、起震車で強い揺れを実体験しました。
出前授業では、小学1年生から6年生までの全児童に向けた講義となるため、映像やイラストをできるだけ多く盛り込み、クイズも交えながら進めましたので、最後まで熱心に話しを聞いてくれました。また、十川地区は中山間地域のため、孤立や山崩れが想定されることから、これらへの対応も含めて説明しました。(コメント:北川) 講師:北川尚、小松幹