活動記録
第27回県政出前講座

日付:2024年3月15日(金曜日)
時間:13:00〜14:00
団体:宿毛市山奈「高知県立幡多看護専門学校」
参加人数:24名
看護学校の1年生を対象とした出前授業でしたので、能登半島地震での被害の状況を織り交ぜながら、南海トラフ地震を自分事と捉えていただくように、動画やシミュレーション映像を使って、出来るだけ分かりやすく話しをしました。
将来は医療関係の仕事に就かれる志しの高い学生さん達でしたので、地震や津波などへの内容に加え、SCUや災害拠点病院・救護病院等の配置状況、DMATの派遣見込み、前方展開型の医療救護活動など災害時医療救護体制についても分かる範囲で伝えるようにしました。
また、南海トラフ地震発生時には、災害支援ナースとしての活躍が期待されていることを十分に認識してもらうとともに、医療従事者として負傷者の命をつなぐためには、自分自身のみならず家族も含めて被災者にならないことが最も大切であるといった趣旨で話しをしました。(コメント:北川) 講師:北川尚、小松幹