日付:2025年7月5日(土曜日)

時間:10:00〜11:40

団体:株式会社 晃立

(株)晃立が関連会社を含めた全社員を対象に毎年実施している安全大会において、労働災害などについて学ぶ安全講習に続き、近い将来に発生することが危惧されている南海トラフ地震について正しく理解することを目的として、昨年に引き続き出前講座が開催されました。
昨年の講演を聞いた社員から、地震や津波への備えの大切さに改めて気付くことができたといった感想が多くあったことから、今年は事業者対策といった視点も織り込みながら話してほしいとの要望でした。
そこで今年の講演は、「建設業は地域の守り手」、「県民の命をつなぐためには、自らやその家族が被災者にならないことが大切」といった視点から、南海トラフ巨大地震が起これば、新耐震基準の住宅も倒壊のリスクがあることを伝えたうえで、自らが自宅の耐震性能についてチェックして実力を把握しておくことが重要だということや緊急地震速報を見聞きした時の対応などについて詳しく説明しました。
開催日の7月5日は、日本で大災害が起こると予言されている日に当たることから、改めて南海トラフ地震についての知見を深め、対策に取り組んで行こうとの想いが強く、参加された社員の方々はメモを取るなど熱心に聴講されていました。(コメント:北川)